真言宗 北方不動 宝明院 真言宗 北方不動 宝明院
お問合せフォームへ

厄除け/お祓い/お願い事/先祖・水子供養/護摩/写経

護摩焚祈願祭


毎月 7日・21日・28日 午前10時より1時間程度

護摩とは

護摩とは、古代インドの「ホーマ」という言葉の音を漢字で表した言葉で、「清らかな火を焚き、その火に供物を投じて仏さまに供養する」という意味です。もとは古代インドのバラモン教の儀礼だったものが密教に取り入れられ、弘法大師さまによって日本に伝えられました。弘法大師さまもこの法にて、除災招福、天下泰平をご祈願されました真言密教の最尊最上の秘法であります。

当山の護摩では、ご本尊を不動明王とし、護摩壇の炉にお願い事の書き込まれた護摩木という木を投じ火を放ち、災いや諸悪を焼き尽くすと共に様々な供物も投じて、皆さまの願い事が炎と煙りと共に天に届き成就しますようにとご祈願いたします。

宝明院では、お不動さまの使者の矜羯羅童子(こんがらどうじ)と制多迦童子(せいたかどうじ)をはじめとする「三十六童子」にちなみまして、月に三回、年三十六回行っております。

※宗派は問いません。どなた様でもお気軽にどうぞ。

護摩焚祈願

<写真:護摩焚祈願>

三十六童子

<写真:三十六童子>

祈願料

添え護摩祈願
護摩木によるご 祈願・ご供養
1本:500円
月護摩祈願
月3回の添え護摩祈願
3本:1,500円
三十六祈願
1年間36回の添え護摩祈願
36本:18,000円
年護摩祈願
1年間36回の祈願綴りによるご祈願
お1人:5,000円
衣加地(ころもかじ)
ご病気の方の寝巻きなどを護摩の炎でお加持して病気平癒を祈願します
3,000円

月護摩祈願、三十六祈願、年護摩祈願は、お申込み頂ければ、毎回お寺に来て頂く必要はございません。

護摩焚き祈願祭へのお参りは、どなたでもお参り頂けます。ご予約もいりません。

毎回、祈願祭の最後には、参拝者のお体のお加地を行っております。(無料)

護摩祈願例
  • 心願成就
  • 家内安全
  • 社内安全
  • 交通安全
  • 旅行安全
  • 業務安全
  • 厄災消除
  • 厄除祈願
  • 除災招福
  • 無病息災
  • 身体健全
  • 病気平癒
  • 手術無事
  • 心身安穏
  • 福寿増長
  • 延命長寿
  • 良縁成就
  • 夫婦円満
  • 子授祈願
  • 安産祈願
  • 家門繁栄
  • 子孫長久
  • 商売繁盛
  • 家業繁栄
  • 社運興隆
  • 金運招福
  • 学業成就
  • 合格祈願
  • 先祖供養
  • 水子供養
 

その他、皆さまのお願い事、どのようなお願い事でも結構です。

例)

  • 腰の痛みがとれますように
  • 手術が無事に成功しますように
  • ○○高校に合格しますように
  • ○○家先祖之霊供養の為
  • ○○家水子供養の為